毎日のご飯を、
ささやかなご馳走に。

新潟・佐渡から届く、選び抜かれた極上米。
いつもの食卓が、もっと豊かで、もっと笑顔になる。
私たちは、そんな願いを込めて、一粒一粒にこだわり抜いたお米をお届けします。

  • 厳選された新潟・佐渡米
  • 丁寧な手仕事の味
  • 食卓に笑顔を

「美味しい」の先にある、豊かな時間のために。

毎日の食卓にのぼる、一杯のご飯。それは、私たちにとって単なる食べ物ではなく、家族の温もりや、季節の移ろい、そして日々の小さな幸せを感じさせてくれる、かけがえのない存在です。

だからこそ、私たちは、本当に「美味しい」と感じていただけるお米を追求し続けています。新潟・佐渡の豊かな自然に抱かれ、地域の生産者が情熱を注いで育てたお米を、現地の信頼あるパートナーを通じて厳選。土づくりから一粒一粒にこだわって育まれたその味わいは、機械だけでは再現できない、人の手の温もりと、自然への敬意が息づいています。

お届けしたいのは、お米そのものの美味しさだけではありません。その一粒がもたらす、心豊かな食卓の時間、そして大切な人との笑顔です。「今日のご飯、なんだか特別美味しいね」そんな会話が生まれるきっかけを、私たちのお米がお届けできたら、それ以上の喜びはありません。

丁寧に持たれたご飯茶碗

選び抜かれた土地と、人の技。
一粒に宿る、本物の味わい。

「ここのお米は、香りが違うね」「噛むほどに甘みが広がる、こんなお米は初めて」
そう言っていただけるのには、私たちが大切に守り続けている「理由」があります。

佐渡の美しい棚田の風景

佐渡島 ― 海と山が織りなす、清浄な環境で育まれる稀少米。

日本海に浮かぶ美しい島、佐渡。ミネラルを運ぶ潮風と、原生林の残る山々から流れ出る清冽な雪解け水。そして、お米がじっくりと登熟するための理想的な寒暖差。この島ならではの、汚染の少ない清浄な環境が、雑味のない、澄み切った味わいのお米を育みます。その一粒は、まさに佐渡の自然からの贈り物です。

魚沼の黄金色の稲穂と山々

魚沼 ― 日本最高峰の米どころ。揺るぎない品質を支える、天と地の恵み。

その名を耳にするだけで、誰もが「美味しいお米」を思い浮かべる、魚沼。世界有数の豪雪地帯が生み出す豊富な雪解け水は、お米に清らかさとミネラルを与えます。盆地特有の気候がもたらす昼夜の大きな寒暖差は、お米のデンプン質を変化させ、独特の甘みと粘りを生み出します。長年培われてきた米作りの技術と、この土地ならではの自然条件が奇跡的に融合し、他の追随を許さない、絶対的な品質のコシヒカリが生まれるのです。

稲穂を持つ笑顔の農家の方

生産者のこだわりを、パートナーを通じてお届けします。

私たちは、お米が育つ環境や製法のこだわりを、お客様に余すところなくお伝えすることを大切にしています。現地の信頼あるパートナーが収集した情報をもとに、品質基準をクリアしたお米だけを厳選。愛情を込めて育まれたその味わいは、食卓に「安心」と「豊かな時間」をお届けします。愛情あふれる手間と時間をかけて育まれたお米は、食べる人の心を豊かにしてくれます。

あなたの食卓を彩る、珠玉のお米たち。

毎日の食事が、待ち遠しくなる。そんな、心ときめくお米との出会いを、私たちはご用意しました。香り、甘み、粘り、喉ごし…。それぞれの個性をじっくりと吟味し、あなたの好みや食卓のシーンにぴったりの「運命の一粒」を見つけてください。

お米選びは食味チャートで!
あなた好みの一杯を。

たくさん種類があって迷いますよね?このチャートでお米の食感や粘りから、あなたにピッタリのお米を見つけてみましょう!気になるお米をクリックすると詳細も確認できます。

もっちり (夜ごはん)
あっさり (朝ごはん)
硬い
柔らかい

今日の気分にピッタリ!
おすすめ「ご飯のお供」診断。

たくさんあって選べない?いくつかの簡単な質問に答えるだけで、あなたの今の気分や食べたいご飯にピッタリな「ご飯のお供」を見つけます!

いつものご飯を、極上の一杯へ。
お米のプロが教える、美味しい炊き方の秘訣。

せっかく選び抜かれた素晴らしいお米も、炊き方ひとつでその魅力の現れ方が大きく変わります。ここでは、お米のプロが実践している、新潟米・佐渡米の美味しさを最大限に引き出すための、簡単ながらも効果的な「炊飯の秘訣」をご紹介します。

さらに極めるなら、お水にもこだわりを。
「佐渡海洋深層水(軟水)」という選択。

佐渡海洋深層水のイメージ

お米の味を左右する重要な要素の一つが「水」。特に、ミネラル分が少ない「軟水」は、お米本来の繊細な香りや甘み、旨みを邪魔することなく、最大限に引き出してくれます。お米が水分を吸収しやすく、芯までふっくらと、一粒一粒が際立つように炊き上がるのです。

佐渡沖の清浄な深海から汲み上げられる「佐渡海洋深層水」は、まさにその理想的な軟水。低温で安定し、清浄性に優れているだけでなく、お米の味わいを高めるバランスの良いミネラルも微量に含んでいます。いつものお米が、この特別な水と出会うことで、さらに忘れられない一杯に変わるかもしれません。

佐渡海洋深層水 商品パッケージ

佐渡海洋深層水 軟水50 (炊飯・調理用におすすめの軟水タイプ)

佐渡海洋深層水から塩分を取り除き、飲みやすく仕上げた中硬水。その中でも特に硬度が低いものは、お米の味を最大限に引き出す炊飯水として最適です。いつものご飯がふっくら、より美味しく。

価格情報読込中...

読込中...

基本の炊き方ステップ

STEP 1: 研ぐ ― 優しく、手早く。

最初の水はすぐに捨て、力を入れすぎず、お米同士を優しくこすり合わせるように数回研ぎます。

STEP 2: 水加減 ― お米と水の、黄金比率。

基本は炊飯器の目盛り通りですが、新米はやや控えめに、古米は少し多めにと、お米の状態に合わせて微調整を。

STEP 3: 浸水 ― 芯まで、じっくりと。

夏場は30分~1時間、冬場は1時間~2時間を目安に浸水させます。このひと手間が、ふっくらとした甘みと粒立ちを生み出します。

STEP 4: 炊飯 ― 旨みが凝縮される瞬間。

炊飯器にお任せの場合も、土鍋でじっくり炊き上げる場合も、お米が最も美味しくなる条件を整えてあげましょう。

STEP 5: 蒸らしとほぐし ― 最後の魔法。

炊き上がり後、すぐに蓋を開けずに10~15分蒸らします。その後、しゃもじで底から切るように優しくほぐし、余分な水分を飛ばせば完璧です。

STEP 6: 保存 ― 美味しさを、長く。

炊きたてをすぐに一食分ずつ小分けにし、粗熱を取ってから冷凍保存するのが最もおすすめです。

お米の味わいを、さらに豊かに。
食卓を彩る、新潟・佐渡の逸品。

本当に美味しいお米は、それだけでも十分に食卓の主役となります。しかし、そこに選び抜かれた「ご飯のお供」が加われば、その喜びはさらに奥深いものになるでしょう。

ご注文に関するご不明点はございませんか?

「特別栽培米」や「朱鷺と暮らす郷認証米」とは?

「特別栽培米」とは農薬や化学肥料を抑えたお米、「朱鷺と暮らす郷認証米」は佐渡市認証の環境に配慮したお米です。

お米の最適な保存方法について教えてください。

高温多湿と直射日光を避け、密閉容器に入れ冷蔵庫の野菜室で保存するのが最も理想的です。

送料は?注文してからどのくらいで届きますか?

送料は地域と重量で異なり、ご注文時に確認できます。通常3営業日以内に発送し、1~3日でお届けとなります。

大切な方への贈り物として利用したいのですが。

はい、承っております。「のし」やギフト梱包も可能ですので、ご注文時にご相談ください。

一粒一粒に込められた、作り手の想いと、大地の恵み。

お米は、日本の食文化の原点であり、私たちの心と体を満たしてくれる、かけがえのない存在です。

私たちが自信を持ってお届けする、選び抜かれたお米との出会いが、あなたの食卓をより一層笑顔で満たし、日々の暮らしに彩りを添えることを、心より願っております。どうぞ、ごゆっくりと、お好みの一品をお選びくださいませ。

こだわりのお米をじっくり選ぶ

各事業における個人情報の取扱いに同意する必要があります。

エラーが発生しました。しばらく待ってから再度チェックボックスにチェックを入れてください。